Zoom G2 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 13 van 19

エフェクトタイプとパラメーター
ZOOM G2
24
rG
RR
RR
II
II
NN
NN
GG
GG
MM
MM
OO
OO
DD
DD
UU
UU
LL
LL
AA
AA
TT
TT
OO
OO
RR
RR
((
((
リリ
リリ
ンン
ンン
ググ
ググ
モモ
モモ
ジジ
ジジ
ュュ
ュュ
レレ
レレ
ーー
ーー
タタ
タタ
ーー
ーー
))
))
金属的なサウンドを作り出すエフェクトです。FREQUENCYパラメーターの設定で音色がガラリと変わります。
PP
PP
OO
OO
SS
SS
II
II
TT
TT
II
II
OO
OO
NN
NN
((
((
ポポ
ポポ
ジジ
ジジ
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
bF, AF
FF
FF
RR
RR
EE
EE
QQ
QQ
UU
UU
EE
EE
NN
NN
CC
CC
YY
YY
((
((
フフ
フフ
リリ
リリ
ケケ
ケケ
ンン
ンン
シシ
シシ
ーー
ーー
))
))
1 〜50
MM
MM
II
II
XX
XX
((
((
ミミ
ミミ
ッッ
ッッ
クク
クク
スス
スス
))
))
0 〜98, 1.0
WAH/EFX モジ ュ ールの接続位 置を
選択します。bF(DRIVEモジュール
の前)またはAF(EQ/EXTRA EQモ
ジュールの後)が選べます。
変 調に使用する周波数を設定し
ます。
原音に対す るエ フ ェクト音のミック
ス量を調節します。
SL
SS
SS
LL
LL
OO
OO
WW
WW
AA
AA
TT
TT
TT
TT
AA
AA
CC
CC
KK
KK
((
((
スス
スス
ロロ
ロロ
ーー
ーー
アア
アア
タタ
タタ
ッッ
ッッ
クク
クク
))
))
いわゆるバイオリン奏法のように、音の立ち上がりをゆるやかにするエフェクトです。
PP
PP
OO
OO
SS
SS
II
II
TT
TT
II
II
OO
OO
NN
NN
((
((
ポポ
ポポ
ジジ
ジジ
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
bF, AF
TT
TT
II
II
MM
MM
EE
EE
((
((
タタ
タタ
イイ
イイ
ムム
ムム
))
))
1 〜50
CC
CC
UU
UU
RR
RR
VV
VV
EE
EE
((
((
カカ
カカ
ーー
ーー
ブブ
ブブ
))
))
0 〜10
WAH/EFX モジ ュ ールの 接続位 置を
選択します。bF(DRIVEモジュール
の前)またはAF(EQ/EXTRA EQモ
ジュールの後)が選べます。
立ち上がりの速さを設定しま
す。
立ち上がり の音 量 変化カーブを設定
します。
PV
PP
PP
EE
EE
DD
DD
AA
AA
LL
LL
VV
VV
XX
XX
((
((
VV
VV
XX
XX
ペペ
ペペ
ダダ
ダダ
ルル
ルル
ワワ
ワワ
ウウ
ウウ
))
))
ビンデージペダルワウのシミュレーションです。
PP
PP
OO
OO
SS
SS
II
II
TT
TT
II
II
OO
OO
NN
NN
((
((
ポポ
ポポ
ジジ
ジジ
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
bF, AF
FF
FF
RR
RR
EE
EE
QQ
QQ
UU
UU
EE
EE
NN
NN
CC
CC
YY
YY
((
((
フフ
フフ
リリ
リリ
ケケ
ケケ
ンン
ンン
シシ
シシ
ーー
ーー
))
))
1 〜50
LL
LL
EE
EE
VV
VV
EE
EE
LL
LL
((
((
レレ
レレ
ベベ
ベベ
ルル
ルル
))
))
2 〜98, 1.0
WAH/EFX モジ ュ ールの 接続位 置を
選択します。bF(DRIVEモジュール
の前)またはAF(EQ/EXTRA EQモ
ジュールの後)が選べます。
強調する周波数を設定します。
エ クスプレッションペダルを使
わない場合は、ワウペダルを半
開きにした効果が得られます。
モジュール 通過 後 の信号レベルを調
節します。
Pb
PP
PP
EE
EE
DD
DD
AA
AA
LL
LL
BB
BB
AA
AA
BB
BB
YY
YY
((
((
BB
BB
AA
AA
BB
BB
YY
YY
ペペ
ペペ
ダダ
ダダ
ルル
ルル
ワワ
ワワ
ウウ
ウウ
))
))
ビンデージペダルワウのシミュレーションです。
PP
PP
OO
OO
SS
SS
II
II
TT
TT
II
II
OO
OO
NN
NN
((
((
ポポ
ポポ
ジジ
ジジ
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
bF, AF
FF
FF
RR
RR
EE
EE
QQ
QQ
UU
UU
EE
EE
NN
NN
CC
CC
YY
YY
((
((
フフ
フフ
リリ
リリ
ケケ
ケケ
ンン
ンン
シシ
シシ
ーー
ーー
))
))
1 〜50
LL
LL
EE
EE
VV
VV
EE
EE
LL
LL
((
((
レレ
レレ
ベベ
ベベ
ルル
ルル
))
))
2 〜98, 1.0
WAH/EFX モジ ュ ールの 接続位 置を
選択します。bF(DRIVEモジュール
の前)またはAF(EQ/EXTRA EQモ
ジュールの後)が選べます。
強調する周波数を設定します。
エ クスプレッションペダルを使
わない場合は、ワウペダルを半
開きにした効果が得られます。
モジュール 通過 後 の信号レベルを調
節します。
ZNR
ZZ
ZZ
NN
NN
RR
RR
((
((
ズズ
ズズ
ーー
ーー
ムム
ムム
ノノ
ノノ
イイ
イイ
ズズ
ズズ
リリ
リリ
ダダ
ダダ
クク
クク
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
モモ
モモ
ジジ
ジジ
ュュ
ュュ
ーー
ーー
ルル
ルル
無演奏時のノイズをカットするモジュールです。ノイズ成分のみを軽減させるノイズリダクション
と、無演奏時に音をカットするノイズゲートが選べます。
nr
ZZ
ZZ
NN
NN
RR
RR
((
((
ズズ
ズズ
ーー
ーー
ムム
ムム
ノノ
ノノ
イイ
イイ
ズズ
ズズ
リリ
リリ
ダダ
ダダ
クク
クク
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
音色を損なわずに無演奏時のノイズを抑えるズーム独自のノイズリダクションです。
Gt
GG
GG
AA
AA
TT
TT
EE
EE
((
((
ゲゲ
ゲゲ
ーー
ーー
トト
トト
))
))
無演奏時に信号をカットするノイズゲートです。
dG
DD
DD
II
II
RR
RR
TT
TT
YY
YY
GG
GG
AA
AA
TT
TT
EE
EE
((
((
ダダ
ダダ
ーー
ーー
テテ
テテ
ィィ
ィィ
ゲゲ
ゲゲ
ーー
ーー
トト
トト
))
))
ゲートの閉じ方が特徴的なビンテージ風のゲートです。
このモジュールでは、パラメーターはすべて共通です。
TT
TT
HH
HH
RR
RR
EE
EE
SS
SS
HH
HH
OO
OO
LL
LL
DD
DD
((
((
スス
スス
レレ
レレ
ッッ
ッッ
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ルル
ルル
ドド
ドド
))
))
1〜16
感度を設定します。音の消え際が不自然にならない範囲で、最もノイズが少なくなる値に設定します。
RG
SL
PV
PB
NR
GT
DG
エフェクトタイプとパラメーター
ZOOM G2
25
DRIVE
DD
DD
RR
RR
II
II
VV
VV
EE
EE
((
((
ドド
ドド
ララ
ララ
イイ
イイ
ブブ
ブブ
))
))
モモ
モモ
ジジ
ジジ
ュュ
ュュ
ーー
ーー
ルル
ルル
16種類の歪みとアコースティックシミュレーターが選べるモジュールです。なお、このモジュール
では、エフェクトタイプごとにモデリングのアルゴリズムが 2種類ずつ(ライブパフォーマンス用
とダイレクト録音用)あります。これらのアルゴリズムは、CABINET & MICエフェクト(→
P21)の有効/無効に応じて自動的に切り替わります。
FC
FF
FF
DD
DD
CC
CC
LL
LL
EE
EE
AA
AA
NN
NN
((
((
FF
FF
DD
DD
クク
クク
リリ
リリ
ーー
ーー
ンン
ンン
))
))
CA
CC
CC
LL
LL
AA
AA
SS
SS
SS
SS
AA
AA
CC
CC
LL
LL
EE
EE
AA
AA
NN
NN
((
((
クク
クク
ララ
ララ
スス
スス
AA
AA
クク
クク
リリ
リリ
ーー
ーー
ンン
ンン
))
))
さまざまなジャンルのギタリストに愛されるFENDER
TwinReverb('65モデル)のクリーンサウンドです。
A級動作のコンボアンプVOX AC-30のクリーンサウン
ドです。
JC
JJ
JJ
CC
CC
CC
CC
LL
LL
EE
EE
AA
AA
NN
NN
((
((
JJ
JJ
CC
CC
クク
クク
リリ
リリ
ーー
ーー
ンン
ンン
))
))
MC
MM
MM
SS
SS
CC
CC
RR
RR
UU
UU
NN
NN
CC
CC
HH
HH
((
((
MM
MM
SS
SS
クク
クク
ララ
ララ
ンン
ンン
チチ
チチ
))
))
クリアなサウンドと内蔵コーラスによる拡がり感が人気の
ROLAND JCシリーズのクリーンサウンドです。
クリーンからクランチまで変化するMARSHALLスタッ
クアンプJCM800のクランチサウンドです。
bL
UU
UU
SS
SS
BB
BB
LL
LL
UU
UU
EE
EE
SS
SS
((
((
UU
UU
SS
SS
ブブ
ブブ
ルル
ルル
ーー
ーー
スス
スス
))
))
bC
BB
BB
GG
GG
CC
CC
RR
RR
UU
UU
NN
NN
CC
CC
HH
HH
((
((
BB
BB
GG
GG
クク
クク
ララ
ララ
ンン
ンン
チチ
チチ
))
))
FENDER Tweed Deluxe '53のクランチサウンドです。
MESA BOOGIEのコンボアンプMkIIIのクランチサウン
ドです。
Md
MM
MM
SS
SS
DD
DD
RR
RR
II
II
VV
VV
EE
EE
((
((
MM
MM
SS
SS
ドド
ドド
ララ
ララ
イイ
イイ
ブブ
ブブ
))
))
bG
BB
BB
GG
GG
DD
DD
RR
RR
II
II
VV
VV
EE
EE
((
((
BB
BB
GG
GG
ドド
ドド
ララ
ララ
イイ
イイ
ブブ
ブブ
))
))
MARSHALLのスタックアンプJCM2000 のハイゲインサウ
ンドです。
MESA BOOGIE Dual Rectifier のチャンネル2
(Vintageモード)を使ったハイゲインサウンドです。
PP
PP
V
PP
PP
VV
VV
DD
DD
RR
RR
II
II
VV
VV
EE
EE
((
((
PP
PP
VV
VV
ドド
ドド
ララ
ララ
イイ
イイ
ブブ
ブブ
))
))
Od
OO
OO
VV
VV
EE
EE
RR
RR
DD
DD
RR
RR
II
II
VV
VV
EE
EE
((
((
オオ
オオ
ーー
ーー
ババ
ババ
ーー
ーー
ドド
ドド
ララ
ララ
イイ
イイ
ブブ
ブブ
))
))
世界的なハードロックギタリストと共同開発されたPEAVY
5150のハイゲインサウンドです。
世界で始めてオーバードライブの名を冠したコンパ
クトエフェクター BOSS OD-1のモデリングです。
GV
GG
GG
UU
UU
VV
VV
''
''
NN
NN
OO
OO
RR
RR
((
((
GG
GG
UU
UU
VV
VV
''
''
NN
NN
OO
OO
RR
RR
デデ
デデ
ィィ
ィィ
スス
スス
トト
トト
ーー
ーー
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
HH
HH
bb
bb
HH
HH
OO
OO
TT
TT
BB
BB
OO
OO
XX
XX
((
((
ホホ
ホホ
ッッ
ッッ
トト
トト
ボボ
ボボ
ッッ
ッッ
クク
クク
スス
スス
))
))
MARSHALLの歪み系エフェクター Guv'norのモデリングで
す。
真空管を内蔵したHOTBOXのドライブチャンネルのモデ
リングです。
FF
FF
FF
FF
FF
FF
UU
UU
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
FF
FF
AA
AA
CC
CC
EE
EE
((
((
フフ
フフ
ァァ
ァァ
ズズ
ズズ
フフ
フフ
ェェ
ェェ
イイ
イイ
スス
スス
))
))
Mt
MM
MM
EE
EE
TT
TT
AA
AA
LL
LL
ZZ
ZZ
OO
OO
NN
NN
EE
EE
((
((
メメ
メメ
タタ
タタ
ルル
ルル
ゾゾ
ゾゾ
ーー
ーー
ンン
ンン
))
))
ユーモラスなパネルと破壊的サウンドでロックの歴史に名を
刻んだFUZZFACEのモデリングです。
ロングサスティンと迫力ある中低音を持つ BOSSのコン
パクトエフェクター METALZONEのモデリングです。
Ed
EE
EE
XX
XX
TT
TT
RR
RR
EE
EE
MM
MM
EE
EE
DD
DD
II
II
SS
SS
TT
TT
OO
OO
RR
RR
TT
TT
II
II
OO
OO
NN
NN
((
((
エエ
エエ
クク
クク
スス
スス
トト
トト
リリ
リリ
ーー
ーー
ムム
ムム
デデ
デデ
ィィ
ィィ
スス
スス
トト
トト
ーー
ーー
シシ
シシ
ョョ
ョョ
ンン
ンン
))
))
dF
DD
DD
II
II
GG
GG
II
II
FF
FF
UU
UU
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
((
((
デデ
デデ
ジジ
ジジ
タタ
タタ
ルル
ルル
フフ
フフ
ァァ
ァァ
ズズ
ズズ
))
))
歪みエフェクトとして世界最強のゲインを誇るハイゲインサ
ウンドです。
アクの強いハイゲインファズサウンドです。
上記のエフェクトタイプは、パラメーターが共通です。
GG
GG
AA
AA
II
II
NN
NN
((
((
ゲゲ
ゲゲ
イイ
イイ
ンン
ンン
))
))
0 〜98, 1.0
TT
TT
OO
OO
NN
NN
EE
EE
((
((
トト
トト
ーー
ーー
ンン
ンン
))
))
0 〜10
LL
LL
EE
EE
VV
VV
EE
EE
LL
LL
((
((
レレ
レレ
ベベ
ベベ
ルル
ルル
))
))
2 〜98, 1.0
歪みの強さを設定します。 音質を調節します。
モジュール 通過 後 の信号レベルを調
節します。
※ 表中のメーカー名、製品名は、各社の商標または登録商標です。これらの名称は、音色の傾向を説明する目的で使われているも
ので、株式会社ズームとは無関係です。
AC
AA
AA
CC
CC
OO
OO
UU
UU
SS
SS
TT
TT
II
II
CC
CC
((
((
アア
アア
ココ
ココ
ーー
ーー
スス
スス
テテ
テテ
ィィ
ィィ
ッッ
ッッ
クク
クク
))
))
エレクトリックギターの音色をアコースティックギター風に変えるエフェクトです。
TT
TT
OO
OO
PP
PP
((
((
トト
トト
ッッ
ッッ
ププ
ププ
))
))
0 〜10
BB
BB
OO
OO
DD
DD
YY
YY
((
((
ボボ
ボボ
デデ
デデ
ィィ
ィィ
))
))
0 〜10
LL
LL
EE
EE
VV
VV
EE
EE
LL
LL
((
((
レレ
レレ
ベベ
ベベ
ルル
ルル
))
))
2 〜98, 1.0
アコースティックギター特有の
弦の響きを調節します。
胴鳴りの響きを調節します。
モジュール 通過 後 の信号レベルを調
節します。
FC
JC
BL
MD
PV
GV
ED
AC
CA
MC
BC
BG
OD
HB
MT
DF
FF
Bekijk gratis de handleiding van Zoom G2, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
Merk | Zoom |
Model | G2 |
Categorie | Niet gecategoriseerd |
Taal | Nederlands |
Grootte | 10223 MB |