Zoom G1XN handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 12 van 16

タイプとパラメーター
22
ZOOM G1N/G1XN
タイプとパラメーター
23
ZOOM G1N/G1XN
V 1 V 9
Pedal Vox(ペダル VOX)
VOX 製のビンテージペダルワウを半開きにした効果のシミュレーションです。数値が大きいほど、強調され
る周波数が上に移動します。
1 9
Pedal Cry(ペダル CRY)
JEN 製のビンテージペダルワウ CRYBABY を半開きにした効果のシミュレーションです。数値が大きいほど、
強調される周波数が上に移動します。
■ DRIVE モジュール(歪み系エフェクト)
DRIVE (Type)
DRIVE モジュールのタイプを設定します。
F D
FD COMBO(FD コンボ)
V
VX COMBO(VX コンボ)
さまざまなジャンルの ギタリストに愛される
FENDERTwin Reverb('65)のモデリン
グサウンドです。
A 級動作のコンボアンプ VOX AC30 のモ
デリングサウンドです。
B L
US BLUES(US ブルース)
B G
BG CRUNCH(BG クランチ)
FENDERTweedBASSMAN のクランチ
サ ウ ンド で す 。
MESA BOOGIE のコンボアンプ MkIII のク
ラ ン チ サ ウ ンド で す 。
H W
HW STACK(HW スタック)
M C
MS CRUNCH(MS クランチ)
イギリスの伝 統 的 なオー ルチューブアンプ
HIWATTcustom100 のモデリングです。
数 々 の 伝 説 を生 み 出した MARSHALL
1959 のクランチサウンドです。
M D
MS DRIVE(MSドライブ)
P V
PV DRIVE(PVドライブ)
MARSHALL のスタックアンプ JCM2000
のハイゲインサウンドです。
世界的なハードロックギタリストと共同開発さ
れた PEAVEY5150 のハイゲインサウンド
です。
D D
DZ DRIVE(DZドライブ)
B D
BG DRIVE(BGドライブ)
独立 3 チャンネルのコントロールが可能な、
ドイツのハンドメイドギターアンプ DIEZEL
Herbertのチャンネル 3 を使ったハイゲイン
サ ウ ンド で す 。
MESA BOOGIE DualRectifier のレッド
チャンネル(Vintage モード)を使ったハイ
ゲ イ ン サ ウ ンド で す 。
O D
OVER DRIVE(オーバードライブ)
G U
GOVERNOR(ガバナー)
世界ではじめて“オーバードライブ”の名を
冠したコンパクトエフェクター BOSSOD-1
のモデリングで す。
MARSHALL の 歪 み 系 エ フ ェ ク タ ー
Guv'nor のモデリングです。
S Q
SQUEAK(スクィーク)
F S
FUZZ SMILE(ファズスマイル)
エッジの効いたディストーションサウンドで人
気がある PROCORATのモデリングです。
ユーモラスなパネルデザインと破壊的な
サウンドでロックの歴史に名を刻んだ FUZZ
FACE のモデリングです。
H B
HOT BOX(ホットボックス)
C
Z CLEAN(Z クリーン)
真空管を内蔵したコンパクトプリアンプ
MATCHLESSHOTBOX のモデリングです。
ズームオリジナルのクセのないクリーンサウン
ドです。
M
Z MP1
N
Z NEOS(Z ネオス)
ADAMP1 と MARSHALLJCM800 の
組み合わせを元に作成したオリジナルサウン
ドです。
モディファイされた VOX AC30 の音をモデ
リ ン グし た ク ラ ン チ サ ウ ンド で す 。
L D
LEAD(リード)
E D
EXTREME DS
(エクストリーム DS)
明るい音色で滑らかな歪みが特徴のディスト
ー ション サ ウ ンド で す 。
歪みエフェクトとして世界最強のゲインを誇る
ハイゲインサウンドです。
A
ACO.SIM
(アコースティックシミュレーター)
エレクトリックギターの音色をアコースティッ
クギター風に変えるエフェクトです。
GAIN (Prm)
DRIVE モジュールのパラメーターを設定します。タイプが歪み系(Fd 〜 Ed)のときと Aco.Sim(Ac)
のときでは、パラメーターの内容が異なります。
タイプが歪み系(Fd 〜 Ed)のとき
0 3 0
GAIN(ゲイン)
歪み系タイプのゲイン(歪みの深さ)を調節します。
タイプが Ac のとき
0 1 0
TOP(トップ)
アコースティックギター特有の弦の響きを調節します。
※表中のメーカー名、製品名は、各社の商標または登録商標です。これらの名称は、音色の傾向を説明する目的
で使われているもので、株式会社ズームとは無関係です。
■ EQ モジュール(イコライザー)
EQ LO (Prm) EQ MID (Prm) EQ HI (Prm)
EQ モジュールの LO
バンドを操作します。
EQ モジュールの MID
バンドを操作します。
EQ モジュールの HI
バンドを操作します。
8 1 8
Lo(ロー)
8 1 8
Mid(ミドル)
8 1 8
Hi(ハイ)
低 音 域(160Hz) の
ブースト/カット量を調
節します。
中 音 域(800Hz) の
ブースト/カット量を調
節します。
高 音 域(3.2kHz) の
ブースト/カット量を調
節します。
■ ZNR/AMP モジュール(ZNR /アンプシミュレーター)
ZNR/AMP (Type&Prm)
音色を損なわずに無演奏時のノイズをカットするズーム独自のノイズリダクション ZNR とアンプのス
ピーカーの響きを再現するアンプシミュレーターを組み合わせたモジュールのタイプとパラメーター
を同時に操作します。
0 9
ZNR(ズームノイズリダクション)
ノイズリダクションのみの効果です。数値が大きいほどかかり具合が強くなります。音の消え際が不自然にな
らない範囲で、最もノイズが少ない値に設定してください。
C 0 C 9
Combo & ZNR(コンボ& ZNR)
背面密閉式コンボアンプのキャビネットの鳴りを再現するアンプシミュレーターと、ZNR を組み合わせた効果
です。右側の数値で ZNR の感度を調節します。
B 0 B 9
Bright Combo & ZNR(ブライトコンボ& ZNR)
背面開放式コンボアンプのキャビネットの鳴りを再現するアンプシミュレーターと、ZNR を組み合わせた効果
です。右側の数値で ZNR の感度を調節します。
S 0 S 9
Stack & ZNR(スタック& ZNR)
スタックアンプのキャビネットの鳴りを再現するアンプシミュレーターと、ZNR を組み合わせた効果です。右
側の数値で ZNR の感度を調節します。
Bekijk gratis de handleiding van Zoom G1XN, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
Merk | Zoom |
Model | G1XN |
Categorie | Niet gecategoriseerd |
Taal | Nederlands |
Grootte | 3923 MB |