Nec VersaPro type VF VJ19E/FW-H handleiding

464 pagina's
PDF beschikbaar

Handleiding

Je bekijkt pagina 169 van 464
PSK Pre-Shared Keyの略。
暗号化キーを生成するために用いられる共有(秘密)鍵のこと。この鍵を用いて直
接暗号化を行うものではなく、暗号鍵を生成するためのものであることから“事前
共有鍵”と呼ばれる。PSK
とは、事前共有鍵を用いる認証方式を表す場合がある。
RADIUS Remote Authentication Dial-in User Serviceの略。
ネットワークアクセス全般に対する認証、アクセス承認、課金管理を行うプロトコ
ル。
SSID Service Set Identifierの略。
無線LANを構成する無線LANアクセスポイントと端末に付けられた識別子のこと。
無線LANをグループ化するために用いられる。
無線LANアクセスポイントと端末に同じSSIDが設定されていないと通信できな
い。無線LANアクセスポイントを中心とした1つのグループであるBSS(Basic
Service Set)が、802.11による無線LANのインフラストラクチャ通信の最小単位
となるが、複数の無線LANアクセスポイントにまたがった際のローミングを考慮
し、BSSを複数束ねたESS(Extended Service Set)が定義されている。 このた
め、SSIDはESSIDと呼ばれることもある。
無線LAN接続ツールによっては、ネットワーク名と記載している場合もある。
SSIDの隠ぺい SSIDを無線LANアクセスポイントにより定期的に送信されるビーコン中に含まな
いように設定すること。
TKIP Temporal Key Integrity Protocol の略。
暗号化方式の一種で、WPAの暗号化方式として採用されている。
PSKと呼ばれる“事前共有鍵”を元に暗号化キーを一定のデータ量また時間ごとに
生成し、暗号化を行う。
WEPキー WEP暗号化方式で用いられる“暗号化キー”のこと。種類は共有(秘密)鍵である。
WPA ① Wi-Fi Protected Accessの略。
Wi-Fi Alliance が規格化した、新しいセキュリティ規格のこと。
WEP方式よりセキュリティ強度が強化されている。暗号化方式と認証プロトコル
により、以下の4つに分類できる。
認証
PSK EAP
暗号
TKIP (1) (2)
AES (3) (4)
※WPA仕様書では、暗号プロトコル「AES」は必須ではないため、WPAをサポー
トしていても、AES
をサポートしていない場合がある。
② WPAにて認証に外部サーバを用いる方式を表す。上記表内の(2)または(4)
の方式。
WPA - パーソナル WPAにて認証に外部サーバも用いない方式を表す。上記表内の(1)または(3)
の方式。
アドホック(ad hoc)通信 無線LANアクセスポイントを使わず、無線LAN端末同士で通信を行うモードの通
信。
暗号化キー 暗号化を行う鍵のことで、暗号化方式により、公開鍵と共有(秘密)鍵の2種類あ
る。
インフラストラクチャ通信 無線LAN端末と無線LANアクセスポイントを利用した形態の通信。
-169-

Bekijk gratis de handleiding van Nec VersaPro type VF VJ19E/FW-H, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.

Productinformatie

MerkNec
ModelVersaPro type VF VJ19E/FW-H
CategorieLaptop
TaalNederlands
Grootte54691 MB

Caratteristiche Prodotto

Kleur van het productZwart
Gewicht2500 g
Breedte375 mm
Diepte245 mm
AC-adapterfrequentie50 - 60 Hz