Handleiding
Je bekijkt pagina 168 van 464

無線LANに関する用語一覧
[021913-27]
ここでは無線LANに関する用語について説明します。無線LANの設定をするときにご覧になると便利です。
用語 説明
AES Advanced Encryption Standardの略。
米国政府内での情報処理用に採用された「次世代標準暗号化方式」のこと。規定の
基準
(暗号強度、処理速度など)を満足しており、その仕様も公開されていること
から、広い分野での利用が行われている。IEEE802.11iの暗号化方式の1つに採用
されている。
ANYプローブ応答禁止 SSIDの問い合わせを拒否する設定。
ANY接続拒否 SSIDを「ANY」にセットした無線LAN端末もしくはSSIDに任意の文字列を入れた
端末からの接続を拒否する設定。
EAP Extensible Authentication Protocolの略。
任意の認証機能を用いるための仕様。ダイヤルアップで用いられるPPP(Point-
to-Point Protocol)の拡張として開発された。
ユーザー名・パスワード以外にもスマートカード(ICカード)やデジタル証明書
などさまざまな認証方式をサポートできる。EAP-TLS、EAP-TTLSなどがある。
EAP-TLS Transport Layer Security の略。
EAP方式の認証プロトコルの1つで、利用にはクライアント証明書とサーバ証明書
が必要となる。
EAP-TTLS Tunneled Transport Layer Security の略。
EAP方式の認証プロトコルの1つで、EAP-TLSとは異なり、クライアント証明書
は必要とせず、代わりにユーザー名・パスワードが用いられる。
IEEE802.11a IEEE
が標準化した5GHz帯の電波を使い最大54Mbpsの転送速度の無線LANの物
理層の規格。
IEEE802.11b IEEEが標準化した2.4GHz帯の電波を使い最大11Mbpsの転送速度の無線LANの
物理層の規格。
IEEE802.11g IEEEが標準化した2.4GHz帯の電波を使い最大54Mbpsの転送速度の無線LANの
物理層の規格。
IEEE802.11i IEEEが標準化を進めている「無線LAN用セキュリティ規格」認証方式や暗号化方
式、暗号化キーの取り扱いなどについて規定している。
IEEE802.11n IEEEが標準化した2.4GHz、5GHz帯のいずれかの電波を使い最大600Mbps(理論
値)の転送速度の無線LANの物理層の規格。
IEEE802.1X 無線LAN上で認証と動的なキーの生成と配送を行う仕組み。
IEEE標準。有線LANでポートアクセス管理を行うためにも用いられる。EAPと
RADIUSを用いる。
MACアドレスフィルタリング 無線LAN端末固有のMACアドレスを無線LANアクセスポイントに設定すること
で、無線LAN端末を無線LANアクセスポイントに接続するか否かを制御するセキュ
リティ方式。
-168-
Bekijk gratis de handleiding van Nec VersaPro type VF VJ19E/FW-H, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Nec |
| Model | VersaPro type VF VJ19E/FW-H |
| Categorie | Laptop |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 54691 MB |
Caratteristiche Prodotto
| Kleur van het product | Zwart |
| Gewicht | 2500 g |
| Breedte | 375 mm |
| Diepte | 245 mm |
| AC-adapterfrequentie | 50 - 60 Hz |
