Zoom G7.1UT handleiding

45 pagina's
PDF beschikbaar

Handleiding

Je bekijkt pagina 12 van 45
チューナー機能を使う(バイパス/ミュートモード)
ZOOM G7.1ut
22
弦番号
STR1
STR2
STR3
STR4
STR5
STR6
STR7
チューナータイプ GUITARBASSOPENAOPENGOPENEOPENDDADGAD
G
D
A
E
B
E
B
G
D
A
E
B
E
DB
A
E
A
E
D
A
GB
D
A
D
E
B
AB
E
B
E
D
B
G
D
G
D
D
A
G
D
A
D
その他チューータイを使う
G7.1utでは、クロマチックチューナー以外にも、
ギター/ベース用の標準チューニングやオープン
チューニングなどの特殊チューニングに対応した
チューナータイプが利用できます。ここでは、そ
の他のチューナータイプの使用方法を説明します。
11
11
..
..
「クロマチックチューナーを使う」の手順 1
を参考にG7 .1u t をバ イパス(または
ミュ)モード切り替えださい。
ディスプレイがチューニングを行う画面に切り替
わります。
22
22
..
..
パラメーターノブ 2 回して、チューナー
タイでください。
利用可能なチューナータイプと各弦に対応する音
名は、下の表の通りです。
例えば、チューナータイプとしてOPEN Aを
選んだ場合、[GROUP/BANK]インジケーターと
ディスプレイの表示は次のようになります。
33
33
..
..
必要ならば、パラメーターノブ3を回し、チ
ューナ ーの基 準ピッ チを変更 してく ださ
い。
中央A=435〜445Hzの範囲を1Hz位で調節
できます。
お、チューナータイプとしてGUITARま
はBASSが選ばれているときは、435
示からさらにパメーターノブ 3 を左に回すと、
♭(半音下げ)♭♭(2半音下げ)♭♭♭
(3半音下げ)も選択できます。
HINT
基準ピッチ設定は電源を入れ直す440Hzに
リセットさます。
44
44
..
..
表示さた弦番号に対する弦を開放
弾きピッチ調節してくさい。
55
55
..
..
パラメーターノブ 4 回して、弦番号を切
り替えください
66
66
..
..
同じ要で他の弦もチーニングを変
てくだい。
77
77
..
..
チューニングが終わったら、BANK []
[▲]フットスを踏でください
元のモードにります。ただし、元のモードが
ディトモードだった場合は、プレイモードに
ます。
HINT
チューナータイプの設定は、電源を入れなおす
初期状態(クロマチックチューナー)にリセット
されます
>
>
˙<
<
¢Str2
Str2
OPEN A
OPEN A
£440Hz
440Hz
DB
選択されている弦の正しい音名 弦番号
基準
チューイプ
>
>
˙<
<
¢Str1
Str1
GUITAR
GUITAR
£
半音〜3半音下げチーニングも可能
ZOOM G7.1ut
23
A Channel
B Channel
プリアンプセクション
INPUT
EQPRE-AMPZNR
EQPRE-AMPZNR
COMP WAH/EFX1 MOD/EFX2
CABINET
DELAY REVERB
【パチの構成】
パッチを作り替えるエディットモード
ここでは、フェクトモジュールごとに効果の種類や効果の深さなどを編集(エディット)するエディッ
モードの操作方法について説明します。
パッチ構成にいて
G7.1utは、 (パッチの構成)のように複数
体エフェクト(エフェクトモジュール)か
されています。これらのモジュールの組み合
や、モジュールごとの設定内容を保存したも
がパッチです。
とんどのモジュールには、効果の異なる複数
エフェクエフェクトタイプと
す)が含まれており、モジュールごとにいずれ
か1つのエフェクトタイプを選んで使用します。
ば、MOD/E FX2 モジュールでは、CHORUS
(コーラス)PITCH SHIFTER(ピッチシフター
DELAY(ディレイなどのエフェクトタイプか
1つ選べす。
ッチの音色を決定する要素をエフェクトパ
ーターと呼びます。エフェクトタイプごと
有のエフェクトパラメーターがあり、パネル
のノブを使ってエディットできま(同じモジュ
でも、エフェクトタイプが異なれば、操作可
なエフェクトパラメーターも変わります
なお下記のモジュールの中で、ZNR、PRE-AMP、
EQ、CABINETの連続した4つのモジュールは
想のプリアンプセクションとして利用できます
これら4つのモジュールは、用 に応じてWAH/
EFX1モジュールの直後、たはDELAYモジュ
ルの直後に挿入できます(→P52)。またZNR、
PRE-AMP、EQの各モジュールについては、プリ
アンプセクションの2つのチャンネ(A/B)ごと
に異なる値に設定できます。
エディッモード基本操
ここでは、パッチをエディットするときの代表
な手順をします。モジュールごとのエフェ
タイプやパラメーターについての詳細は、P54
〜67フェクトタイプとパラメーター」
照ください。
11
11
..
..
エディトしたいパッを選択してく
い。
リセットグルー(A/b)またはユーザーグル
プ(U u )のどちらのパッチでも じよ
ディットできす。ただし、プリセットパッチ
エディッた場合は、ユーザーグループのみ
存できます(→P27)
22
22
..
..
プレイードまたはマュアルモード
フェクトジュールキー次ページ上
照)を押て、作するモジュール選ん
でくだい。
G7.1utがエディットモードに切り替わり、ディ
レイが次のように変化します
HINT
どの画面でも、白ヌキの数字は、その番号のパラ
¡Depth =100
Depth =100
MOD:Chorus
MOD:Chorus
エフトタイプ名
PRE-AMP/EQ以外のモール】
現在選ばれているラメーターと
その設定値
パラメーター
モジュー

Bekijk gratis de handleiding van Zoom G7.1UT, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.

Productinformatie

MerkZoom
ModelG7.1UT
CategorieNiet gecategoriseerd
TaalNederlands
Grootte24436 MB