Yamazen YWC-S110 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 9 van 15

ij
調理のポイント
●調理時間は目安です。調理物の量、大きさ、室温、鮮度などにより異なりますので、
焼き具合を見ながら調理します。
※つけ焼き、みりん干しなどは、こげやすいので注意してください。
●生魚(生さんまなど)は、焼き色がつきにくいので調理の約20分前に塩をふります。
(塩の量が多いほど焼き色がつきやすくなります)
●切り身などを焼くときは、表になる面に切れ目を入れて焼くと、火の通りもよくきれいに
焼きあがります。
●タイマーはゼンマイ式です。多少の誤差が生じることがあります。
※調理時間を必要以上に長くしないでください。調理物がこげたり、燃える原因になります。
※続けて調理するときは、時間をやや短めにしてください。
●魚を調理した後に、魚以外のメニューを調理する場合、調理物に魚のにおいがつくことが
あります。
[お願い]
厚みのある調理物は、厚さを4cm以内にカットしたり、焼き網の高さを変えてください。
調理する前に毎回約5分予熱をおこなってください。(続けて調理する場合は必要ありません)
魚メニュー
姿焼き
さんま塩焼き
あじ塩焼き
さけ塩焼き
さば塩焼き
あじ開き
かれい一夜干し
たい姿焼き
2尾
4尾
3尾
1尾
4切
4切
2枚
1枚
14
17
22
20
10
12
10
8
長さ約28〜30cm
約150g
約60g
約80g
長さ約18cm、約110g
尾、ひれにアルミホイルを巻くと、
こげすぎや形のくずれを抑えること
ができます。
※たいの姿焼きなど厚さ4cm以上の
大きい魚は焼かないでください。
皮のついている面に切れ目を入れると
火の通りもよく皮がはがれにくくなります。
長さ約18cm、約320g
長さ約18cm、約140g
長さ約20cm、約100g
切り身干物
数
タイマー目盛
調理時間(分)
1尾(切、枚)
あたりの大きさ
調理例 調理メモ
■尾、ひれのついた魚を焼くとき
■皮のついた切り身魚を焼くとき
魚以外のメニュー
ステーキ
焼き鳥
(塩・胡椒)
とうもろこし
焼きなす
焼きいも
1枚 5
約185g、長さ約20cm
1本を半分に切る
塩・胡 椒 を ふ っ て 焼 き ま す 。
串にアルミホイルを巻くと串がこげにくくなります。
ゆでたとうもろこしを焼きます。
縦半分に切ります。
1個ずつアルミホイルで包んで焼きます。
タレをよく切ってから焼きます。
※こげやすいので様子を見ながら焼いてください。
厚さ4cm以内で輪切りにする
厚さ3〜4cm以内で
輪切りにする
数
タイマー目盛
調理時間(分)
1本(個、枚)
あたりの大きさ
調理例 調理メモ
■タレつきのとき
4本
1本
8
9
15
27
6個
6個
Bekijk gratis de handleiding van Yamazen YWC-S110, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Yamazen |
| Model | YWC-S110 |
| Categorie | Niet gecategoriseerd |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 4396 MB |







