Optimate Lithium 10A handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 49 van 56

JP
49
ステップ1
バッテリ
ーへの接
続
保 護・安
全機能
BMS リセ
ット
T
U
N
E
B
M
S
r
e
s
e
t
TUNE
1a
1b
2
手動による充電ア
ク テ ィ ベ ー シ ョ ン(
スリープモード解
除)
警告:手動による充
電アクティベ ーショ
ンを行う前後に、必
ずリチウムバッテリ
ーの温度を確認して
ください。もし、バッ
テリーが異常に熱く
なっている場合、そ
の他電槽の膨らみ
等の異常がある場
合はすぐに充電を
中止し、充電器をバ
ッテリーから外して
ください。
充 電 モ ード 選 択:
充電ーLED#1a - AC電源が入った後、初期設定(ディフォルト)の充電モードで
す 。
TUNE パワーサプライモード(安定化電源) - LED #1b - 13.6V の安定した電圧(電
流最大8 A)を提供し、プログラミングの更新中またはエンジンが動作していない
ときの車両診断中にバッテリーが放電するのを防ぎます。 バッテリーが約75%
の充電に達すると(ステップ8以降)、充電器は、診断機使用中の放電を安定化電
源としてサポートする事が出来ます。パワーサプライモードは、このステップ8以
降の充電モード中にアクティブにすることができます。 ページ51 の「パワーサプ
ラ イ モ ー ド 」参 照
LED #2 逆接続警告ランプ:
- バッテリーと充電器の±接続が正しくない場合に
点灯します。再度接続を確認してください。 充電器は電子的に保護されている
ので、損傷を受けることはなく、接続が修正されるまで出力は無効のままとなり
ます。
自動アクティブ化 (Automatic activation)
: CHARGE(充電)モードは自動的にア
クティブ化し、接続したバッテリの電圧が少なくとも0.5ボルトになるとLED #1a
が点灯します。プログラムは直接ステップ2と3に進みます。
手動アクティブ化 (Manual activation): バッテリー管理システム(BMS)による、
深放電保護機能、スリープ機能が付いているバッテリーの場合は、手動でアクテ
ィブ化する必要があります。
充電器のプッシュボタンを押してください。
特殊なBMSリセットパルスが送信され
ると、LED#3が1秒に1回点滅します。
OptiMateリチウムがバッテリーBMSのリ
セットを感知すると、LED#3が点滅→点灯に変化します。リセットパルスが自動
的に停止し、プログラムはステップ5に進みます。
プッシュボタンから指を離して
ください。
BMSがリセットされていない場合:LED#3が少し光はするが、すぐに消えてしま
う。
リチウムバッテリー自体が深放電状態で、BMSに供給する電力も残っていな
い状態の可能性有。電池メーカー/車両メーカーにお問い合わせください。
手動充電アクティブ化 : LED#3が点灯するまでプッシュボタンを押し続けてくださ
い(10秒以上)
LED#3が点灯後、自動的に「ステップ4」、「ステップ5」に移行しま
す。
エラー表示!LED#8が点滅している場合: 1)±極性の逆接続。接続を正しくや
り直してください。 2) 車両のシステムが充電器のパルスを遮断している可能性
があります。 一旦バッテリーを車両から取り外し、再度充電を試みてください。
3) バッテリーの制御基板(BMS)、もしくはバッテリー内部にダメージがあるか
もしれません。 バッテリーメーカー、もしくは車両メーカーにお問い合わせくだ
さい。 4) 外気温度が低すぎるか、高すぎる状態です。 2ページを参照して下さい
(温度℃と充電電流値の表)
BmsBms
3
Bekijk gratis de handleiding van Optimate Lithium 10A, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Optimate |
| Model | Lithium 10A |
| Categorie | Niet gecategoriseerd |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 8534 MB |







