Nord Wave handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 24 van 68

24 | NORD WAVE ユーザー・マニュアル V2.X
セミトーン
セミトーン・ノブは、オシレーター2のピッチを
半音単位で調整する時に使用します。調整レン
ジは−24(−2オクターブ)から+24(+2オク
ターブ)の範囲で調整できます。
レンジ:−24〜+24
ファイン・チューン
ファイン・チューン・ノブはオシレーター2のピッチを微調整する時に使用
します。
レンジ:−50〜+50
ヒント:〔OSC.MIX〕のセッティングをセンターにし、〔SEMI.TONES〕
の設定を0にし、オシレーター2のピッチを〔FINE.TUNE〕でわずかにず
らすと、豊かなサウンドになります。
ヒント:ファイン・チューン・ノブの左上にある赤い LED は、2つのオシレー
ターのピッチ間隔が1オクターブ以内にない場合に点灯します。但し、オシ
レーター2のピッチがオシレーター1とは異なるピッチに設定している場合
はその逆の動作(常に点灯)となり、〔SEMI.TONES〕ノブでオシレーター
2のピッチがオシレーター1と同じオクターブになった時点で消灯します。
オシレーター・モジュレーション
オシレーター・モジュレーションは、オシレーター2の波形でオシレーター
1をモジュレーションする機能です。その結果、モジュレーションが深くな
るに従い、オシレーター1は通常で得られるよりも多くの倍音を含んだサ
ウンドとなります。
オシレーター・モジュレーションには、フリケンシー・モジュレーション(周
波数変調)とフェイズ・モジュレーション(位相変調)の2タイプがあります。
ヒント:オシレーター・モジュレーションがオンの時に、オシレーター2のピッ
チを変化させると、オシレーター1のピッチではなく、倍音成分に変化が起
きます。
オシレーター2のサウンドを聴きたい場合は、〔OSC.MIX〕ノブでオシレー
ター2のミックス・バランスを調節できます。
フリケンシー・モジュレーション(FM)
フリケンシー・モジュレーションを行うと、倍音成分が非常に多くなり、一
般的にはラフでブライトなサウンドになる傾向があります。また、演奏す
る音域によって倍音構成も劇的に変化します。
上の図は、フリケンシー・モジュレーションを使ったサウンドを低い音域、
高い音域で演奏した場合の倍音構成を比較したものです。
重要:フリケンシー・モジュレーションのアマウントを高く設定している場合、
時々ピッチ感がなくなることがありますが、これはフリケンシー・モジュレー
ションではよく起こる現象です。
フェイズ・モジュレーション(PM)
フェイズ・モジュレーションでは、演奏する音域で倍音構成に変化はなく、
フィルターにキーボード・トラッキングをかけているように自然な感じにな
ります。
上の図は、フェイズ・モジュレーションを行ったサウンドを低い音域、高い
音域で演奏した時の倍音構成を比較したものです。
アマウント・ノブ
オシレーター・モジュレーションの深さをアマウント・ノブで調節します。
レンジ:0.0〜10.0
タイプ・ボタン
このボタンを繰り返し押すことで、オシレーター・モジュレーションのタイ
プを切り替えることができます。
セッティング:オフ、フリケンシー・モジュレーション(FM)、フェイズ・
モジュレーション(PM)
オシレーター・ミックス
ミックス・ノブ
オシレーター・ミックスは、オシレーター1
とオシレーター2の音量バランスを調整する
パラメーターです。
オシレーター1またはオシレーター2のセッ
ティングによっては、どちらか一方のサウン
ドだけしか聴こえない場合もあります。
レンジ:OSC1=100% 〜 OSC2=100%
Bekijk gratis de handleiding van Nord Wave, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Nord |
| Model | Wave |
| Categorie | Niet gecategoriseerd |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 20357 MB |







