Nord Piano 3 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 11 van 24

3. 使い始める | 11
リスト/オーガナイズ機能
サンプル・シンセのサンプル・リストをディスプレイに表示させたり、保存されているサンプルの順番を変
更する際には、リスト/オーガナイズ(LIST/ORGANIZE)機能を使用します:
〔SHIFT〕ボ タ ン を 押 し な が ら〔 SAMPLE SELECT〕ダイアルを回してリスト・モ ード に 入 る と 、
ディスプレイにはサンプルのリストが表示されます。ダイアルでリストをスクロールできます。
〔VALUE〕ボ タ ン を 長 押 し す る と オーガナイズ・モードに入り、選択したサンプルを別の位置へ移動
させることができます。上下の三角マークは、ダイアルを回してリスト内を移動できる方向(上また
は 下 )を 示 し ま す 。
〔VALUE〕ボタンを放すと、ダイアルで選択した位置にサンプルが移動します。移動させたいサン
プルが複数ある場合は、ステップ2を繰り返し行います。〔EXIT〕ボタンを押すとリスト/オーガナイ
ズ・モードから抜けます。
エ フ ェクト
エフェクト・セクションには、ピアノまたはサンプル・シンセ・セクションに使用できる4つのエフェクト・ユニット、ピアノまたはサンプル・シンセ(あるいは両方)に
使用できるイコライザー、ピアノとサンプル・シンセ両方にかかるリバーブがあります。リバーブを除く全エフェクト・ユニットには〔SOURCE〕ボ タ ン が あ り 、
「PIANO」 、「 SYNTH」または「なし」(LED全消灯)に切り替えることができます。「なし」の場合はそのエフェクト・ユニットはバイパスされます。
各エフェクトの接続順は基本的にパネル上の並びと同じ(左から右へ)ですが、一部例外があります。例えば、エフェクト1のPan(オート・パン)は使いやすさを考慮して
スピーカー/コンプレッサーの後ろに接続されます。
エ フ ェクト1
エ フ ェ ク ト 1 に は ト レ モ ロ 、パ ン 、ワ ウ 、リ ン グ ・ モ
ジュレーターが 入って い ま す。〔RATE〕ノ ブ で
各エフェクトの周期を調節します。ワウの場合は
ピーク・レゾナント・フィルターの周波数を調節し
ます。
TREM(トレモロ)は、音量を周期的に上下させ
るエフェクトです。音量変化の深さは3段階で選
択でき、周期は0〜10の間で調節できます。
PAN(パン)は、音像の定位を左右間で周期的に
変化させるエフェクトです。左右に移動する幅は
3段階で選択でき、周期は0〜10.5Hzの間で調
節できます。
WAH(ワウ)はレゾナンスの上がったローパス・
フィルターで、フィルターの周波数を〔RATE〕ノ
ブ で 調 節 で き ます(0〜10)。ま た 、こ の エ フェク
トはソースの音量変化に反応し、音量が大きいと
フィルター周波数が上がります。
RMはリング・モジュレーターです。〔RATE〕ノブ
が低い設定の場合、トレモロのような音色になり
ます。ノブを上げていくと徐々に不協成分が増え
ていき、金属的な音色になります。〔RATE〕ノブ
の 可 変 幅 は0〜10で す。
〔CTRL P E D 〕ボタンを押すと、これらのエフェクトをコントロール・ペダル
(エクスプレッション・ペダル)でコントロールすることができます。トレモロ
とパンの場合、ペダルでエフェクトの深さをコントロールでき、リング・モジュ
レーターの場合は、〔RATE〕ノブのコントロールをペダルで行えます。ワウ
の場合はワウ・ペダルと同様に、ワウのフィルター周波数をペダルでコント
ロールできます。
エ フ ェクト2
エ フェクト 2 に は 2 種 類 の フェイ ザー 、フ ラ ン
ジャー、2種 類のコーラス、ビブラートの モジュ
レー ション 系エフェクトが 入って い ます 。各 エフェ
クトの周期は〔RATE〕ノブで調節できます。
PHASER(フェイザー)は、ソースの位相が周期
的に変化するエフェクトで、2タイプを選べます。
周期は0〜10.5Hzの間で調節できます。
FLANGER(フランジャー)は金属的でアクの
強いサウンドになるエフェクトです。周期は0〜
10.5Hzの間で調節できます。
CHORUS(コーラス)は広がり感のあるサウン
ドに で き る エフェクト で 、極 端 な セッティング に す
るとチューニングが 少し狂ったような サウンドに
もなります。2種類のタイプがあり、「2」のほうが
より厚みのあるサウンドになります。周期は0〜
2.7Hzの間で調節できます。
VIBE(ビブラート)は、ソースの音程と位相を
周期的に変化させるエフェクトです。周期は0〜
10.5Hzの間で調節できます。
エ フ ェ ク ト 2 に は〔 DEEP〕ボ タ ン が あ り 、こ れ を
押 す と エ フ ェ ク ト が よ り 深 く か か る デ ィ ー プ・モ ー
ドになります。
1
2
3
Bekijk gratis de handleiding van Nord Piano 3, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Nord |
| Model | Piano 3 |
| Categorie | Niet gecategoriseerd |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 5633 MB |







