Juki MF-3580 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 45 van 440

日本語
− 35 −
9.送り歯の高さと前後運動量の調整(差動なし機構)
注意
ミシンの不意の起動による事故を防ぐため、電源を切ってから行ってください。
(1)主送り歯の高さ
主送り歯
1
最上点の時、主送り歯
1
の後側谷部が主送り歯
1
の針板
2
上面と一致する位置が標準高さです。
(2)主送り歯前後運動量の調整
主送り歯
1
の最大送り量は 3.6mm です。(標準:3.2mm)
主送り歯
1
最大送り量の時、主送り歯
1
が最前進した位置で、針板
2
送り溝前部から主送り歯
1
の前部までのすき
間Aと主送り歯
1
が最後退した時、針板
2
送り溝後部から主送り歯
1
の後部までのすき間Bが均等になる位
置が標準です。(A=B)
(3)主送り歯の上下高さ調整
1) 主送り歯
1
右部の底面に後サポートねじ
3
を当て
て、止めねじ
4
を締めて、次に針板
2
を取り付け
ます。
2) 主送り歯
1
の標準高さ確認をしてください。
○ 主送り歯
1
が低い時は、後サポートねじ
3
を上
げてください。
○ 主送り歯
1
が高い時は、後サポートねじ
3
を下
げてください。
3)針板
2
を外し、止めねじ
4
を緩め、主送り歯
1
を
外してから前サポートねじ
5
の高さ調整を行なって
ください。
4) 調整後は主送り歯
1
を取り付け、止めねじ
4
を締め、
針板
2
を取り付けて止めねじ
6
を締めてください。
主送り歯
1
が低い時
○送り量が弱くなり、送りムラが発生します。
○後針受けの高さも低くなり、針折れ、目飛
びの原因になります。
主送り歯
1
が高い時
○生地が手前に戻される原因になり、送りキ
ズが発生する原因にもなります。
○後針受けの高さも高くなり、針の接触位置
が多くなると、ループできが悪くなり、目
飛びの原因になります。
主送り歯の高さ
一致
1
2
主送り歯最前進
のすき間
主送り歯最後退
のすき間
21
2
1
A
B
6
5
1
6
4
3
1
4
Bekijk gratis de handleiding van Juki MF-3580, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Juki |
| Model | MF-3580 |
| Categorie | Naaimachine |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 79694 MB |







