Zoom G2 handleiding

19 pagina's
PDF beschikbaar

Handleiding

Je bekijkt pagina 18 van 19
Early Reflection
アーリーリフレクション(初期反射音)とは、リバーブ成分のうちの最初に
ね返ってくる音のことである。残響音は初期反射音と後期反射音から構成され、
通常初期で部さな特徴されるこの部分
抜き出しーリリフレクョントはックタイプのリバ
ブに搭載れてることがいがシリズでギタストけに
ンジした。一般的な使用例は、SHAPEメータをプラス値、つまり減衰し
ていく設としDECAYラメータ部屋の大きさを設定する道具
的な使用法としSHAPEラメータを極なマイナス値設定し、
転のような特殊効果を得ることができる。
EXTRA EQ
EQLOW160HzMID800HzTREBLE
3.2kHzに加EXTRAEQLOWMID400HzPRESENCE
6.4kHz、HARMONICS12kHzという、他のギター用エフェクターでは例
見ない帯域をブースト/カットできる。PRESENCEではヌケを良くする
域を、HARMONICSではクリップサウンドの倍音成分のみを調整できる。
チューブンプドラサウンドは豊富な音成が含れており
これを忠実にモデリングするには、このEXTRAEQが必要不可欠であった。
Multi Tap Delay
最大8ィレ設定ルな
り出すエフェクト。リズミックなパターンからランダムなものまで、実用的な
設定を8イプ意した。スメはパーン2弾いた音がリミカなバ
ッキグのうにィードバクすのでからにフーズイン
イアされるはずだ。サウンドサウンドとはまた一味違うソロフォー
マンスに応用きるろうステピンポン様なので非ヘッド
ンを使て欲ン全レイタイ3秒ま
設定可能。
Dynamic Delay/Dynamic Flanger
入力るギーのンベローによて、レイフラジャのミ
スをコントロールできる、いわゆるダッキングエフェクトである。
ダイナミッィレイでは、SENSEラメータをマイナスに設定する
とにより、ギターの入力がある間はディレイのフィードバック音を出力せず、
入力無くったにフィーバッが付されダッングィレ
作り出せる速弾きでフィードバック音が邪魔になるような場合、このエフェ
クトを使えば解消される。またSENSEパラメータをプラスに設定する
とで、入力のある間のみフィードバック音がミックスされ、入力を止めると同
時にえる定も能。ィレをかて演中に間でレイを入
場合など、ピタっと止まって効果的。
ダイナミックフランジャーでも同様にSENSEパラメータをマイナスに設
定すると、大きな入力がある場合フランジャー効果が出ず、入力が小さくなる
と効果が得られる。ロングトーンのフレーズなどで音の減衰に伴ってフラン
ジャー効果が付加されていくような、一味違ったサウンドが作り出せる。逆に
SENSEパラメータをプラスに設定すると、強く弾いた場合のみフランジャ
ーがミックスされる。アルペジオやリフのアクセントに使っても、リードの隠
し味としても使っても効果絶大。
搭載エフェクトの紹介
Fender TWIN Reverb
Marshall JCM-2000
Roland JC-120
代表的ギターアンプでの推奨セッティング
ライブ用パッチ(A0〜A9、b0〜b9)の場合 レコーディング用パッチ(C0〜C9、d0〜d9)の場合
レコーディング用パッチ(C0〜C9、d0〜d9)の場合
レコーディング用パッチをギターアンプで使用すると、意図したモデリングサウンドが再現されないばかりか耳障りな音となることがあります。
上記を参考にアンプのセッティングを調整してください。
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
VOLUME
BRIGHT
TREBLE MIDDLE BASS
1
2
NORMAL
8.5 5 5
VOLUME
BRIGHT
TREBLE MIDDLE BASS
1
2
NORMAL
4.5 5 5
ライブ用パッチ(A0〜A9、b0〜b9)の場合
0
2
4
6
8
10
PRESEMCE
0
2
4
6
8
10
TREBLE
0
2
4
6
8
10
MIDDLE
0
2
4
6
8
10
BASS
0
2
4
6
8
10
CHANNEL B
0
2
4
6
8
10
EQUALISATION REVERB
DEEP TONE SHIFT
0
2
4
6
8
10
VOLUME
0
2
4
6
8
10
VOLUME
0
2
4
6
8
10
GAIN INPUT
0
2
4
6
8
10
GAIN CHANNEL
CLASSIC GAIN / CHANNEL A
CLEAN
CRUNCH
READ 1
READ 2
OFF OFF OFFOFF
0 2
5
4 2
レコーディング用パッチ(C0〜C9、d0〜d9)の場合
0
2
4
6
8
10
PRESEMCE
0
2
4
6
8
10
TREBLE
0
2
4
6
8
10
MIDDLE
0
2
4
6
8
10
BASS
0
2
4
6
8
10
CHANNEL B
0
2
4
6
8
10
EQUALISATION REVERB
DEEP TONE SHIFT
0
2
4
6
8
10
VOLUME
0
2
4
6
8
10
VOLUME
0
2
4
6
8
10
GAIN INPUT
0
2
4
6
8
10
GAIN CHANNEL
CLASSIC GAIN / CHANNEL A
CLEAN
CRUNCH
READ 1
READ 2
OFF OFF OFFOFF
0 0 1
5
2
ライブ用パッチ(A0〜A9、b0〜b9)の場合
5
0 10
5
0 10
5
0 10
5
0 10
HIGH
BRI VOLUME TREBLE
CHANNEL-1
MIDDLE BASS
LOW
5 5 55 5 5
OFF
5
0 10
5
0 10
5
0 10
5
0 10
HIGH
BRI VOLUME TREBLE
CHANNEL-1
MIDDLE BASS
LOW
5 0 10 0~30 10 0~3
OFF
OFF OFF
この解説に記されいる社名品名等はべて社の有する商
商標であり、(株)ズームとの関係はありません。すべての製品名、説明、写真は、
本機の開発中に参考とした製品を特定するためにのみ使用しました。
近年では他に類を見ない大ヒットアンプの、もっとも特徴的なシリコン整流セッティングのパワフルなサウンドをモデリ
ングしたパッチ。
ヘヴィロックギタリストなら誰しも憧れるこのサウンドでリフにソロに使いまくってほしい。
★参考アルバLINKINPARK/HYBRIDTHEORY(2001)
G2の高品位なプロセッシングを堪能できるクリーンで瑞々しいコーラス+ディレイサウンド
POPソングのバッキングで、またギターと共に二人きりで過ごす夜にあなたを心地よく包み込んでくれるだろう。
70年代もはやトラディショナルと言えるUKロックバンドサウンド。JCM800をオーバードライブさせた張りのあるクラ
ンチサウンドはがむしゃらにかき鳴らせば今風パンクバンドにもマッチする。
当時リアルタイムだったあなたはデイブクレムソン加入後の後期ハンブパイ、と言えば分かってもらえるだろうか。
★参考アルバHumblePie/Smokin'(1972)
高速追従アルゴリズムを新規に採用したピッチシフターを活かしたシンセサイザーサウンド
ベックに対峙するヤンハマーを彷彿とさせるサウンドでソリッドなソロを決めてほしい。
★参考アルバJeffBeck/Wired(1976)
ブラックパネルのツインリバーブをストレートにモデリングアンサンブル中で欠かせないクリーンギターサウンドが得
られる。
EFXモジュールをONにすれば特徴的なトレモロサウンドが得られ一気にレトロ感たっぷりの音色となるまた今回は最近
のミュージックシーンに合わせルームアンビエンスを加えているが、もちろんリバーブをスプリングアルゴリズムに変更
してもいい。
MXR社製ダイナコンプ+ダラス社製ファズフェイスの組み合わせでどこまでもサスティンの伸びる野太いサウンドが得
れるセッティングを忠実にモデリング。
フロントハムバッカーピックアップでウォームでそれでいて芯とコシのある音色を確かめて欲しい
★参考アルバKingCrimson/IntheCourtoftheCrimsonKing(1969)
ファンキーなカッティングに最適なコンプ+フェイズサウンド。ファンクギターにはワウ系エフェクトというのが定番だが
ここでは独特のグルーブ感を生むフェイズシフターを使ってみた単音のリフやテンション感あるカッティングなど、これ
もビンテージテイストたっぷりのストンプモデリングを小粋な今風サウンドにシェイプアップ
★参考アルバTHEO'JAYS/ShipAhoy(1973)
ストンプオーバードライブの定番BOSSOD-1の伝説的な音色を再現したパッチ
ギタリストのピッキングニュアンスを余すところなく表現するプレイアビリティの高いセッティング
プリセット通りのセッティングとコーラスをONにしたセッティング二通りあればどんなギグにも対応可能なギタリスト
の心強い味方になる。
マイルドなリード系サウンドにCメジャースケールでハーモニーが付く。
このクラスでは世界初のHPS(ハーモナイズピッチシフター)をフィーチャーしたパッチ。キーとスケールは自分の弾き
たいフレーズに合わせて設定してほしい。
エレキギターのサウンドをエレアコ調にモデファイするアコースティッエフェクトを使用したサウンド。シングルコイ
ルのフロントピックアップでの使用が推奨だが、クリーンサウンドのアンサンブ(エフェクト効果)として積極的に使用
することもでき、オリジナリティを追求するあなたにはもって来い!のパッチ。
泣きのソロや脅威のリフワークにこだわるギタリストも、たまには本能の赴くままにパワーコードをかき鳴らして(時た
まブリッジミュートを織り交ぜて)みたくなるもの
最高の弾き心地を提供する本パッチの歪みで思う存分ギターをかき鳴らして欲しい。
★参考アルバGREENDAY/Dookie(1994)
コンプを効かせたクリーンサウンド。ディレイをONにして聞こえる返りを8分音符(♪)として弾けばアンディサマーズ
お得意のアルペジオ音色に
★参考アルバPOLICE/Synchronicity(1983)
いつの世もロックファンから愛されるサンタナサウンド特に歪んだ泣きのリードサウンドを再現。ブラックマジックウー
マン哀愁のヨーロッパAdoumaといった新旧代表曲を気持ちよく聞かせる。
★参考アルバSANTANA/AMIGOS(1976),SANTANA/Shaman(2002)
エッジの効いたビンテージディストーションストンプボックスとフランジャーを組み合わせた往年のジェットサウンド
得られるセッティング。
乾いた歪み+フランジングジェット効果+濃厚な残響をミックスした懐かしいけど新しいハイブリットなサウンドにアレ
ンジした
★参考アルバHEART/BARRACUDA(1972)
"無帰還A級動作のチューブ駆動方式のVOX社 ACシリーズのアンプを使用した、クラシカルブリティッシクリーン
ウンド。
60年代の英国音楽市場において大流行し、70年代も含め英国を代表する有名バンドがこぞって使用したことで現在に至
っても著名なAMPサウンドが得られる。
★参考アルバTHEBEATLES/1962-1966..RedAlbum(1973)
マルチエフェクター史上最強に歪むパワーサウンド
ローパワーコードでの圧倒的存在感、タッピング奏法でのスムースな反応など、ハイゲインサウンドにギタリストが求める
要素に富んだパッチ。
S.R.V.に代表されるUSブルースロックのジャンルで有名な、いわゆるレズリー効果をビブラートエフェクトを使用して
得られるようにセッティングしたサウンド
歯切れの良いコードカッティング、且つ、ダイナミックなストローク奏法に適したサウンドを演出している。
★参考アルバStevieRayVaughan/TexasFlood(1983)
現在はE.V.Hは5150の使用で有名だが、以前はマーシャルアンプに独自の改造を施して得られるビッグクランチン
ウンドを採用していた。その第一期E.V.Hサウンドの集大成といえるこのサウンドをシミュレート。
もちろんパッチ名はデビッリーロス時代のヴァンヘイレン最高傑作アルバムから
★参考アルバVanHalen/1984(1984)
ジェームボンドのテーマ、マカロニウエスタ(スパゲッティウエスタン等、懐かしいスクリーンを想い出させるサウ
ンド
★参考アルバSoundTracks/007Dr.NO(1962)
ブライアンメイの愛したズームオリジナルサウンド。非常に特徴的なエフェクトだが実際のアルバムで効果的に使われて
いることを確認してほしい。ブライアンメイ好きなら、ステップをオフしてディレイをONにした音色も試してほしい。
ライトンロック=ギターオーケストレーションの世界に突入する。更になりきるなら HPSを Eのマイナー3rd で使用
れば完璧!!
★QUEEN/INNUENDO(1991)
BGDRIVE
(BGドライブ)
CHORUS
(コーラス)
MSCRUNCH
(MSクランチ)
METALZONE
(メタルゾーン)
FENDERCLEAN
(フェンダークリーン)
FUZZFACE
(ファズフェイス)
パッチ名
ライブ用 レコーディング用
キーとなるエフパッチの特徴
PHASER
(フェイザー)
OD1
(OD1)
PVDRIVE
(PVドライブ)
ACOUSTICSIM
(アコースティック
シミュレーション)
PVDRIVE
(PVドライブ)
JCCLEAN
(JCクリーン)
BGCRUNCH
(BGクランチ)
GUV'NOR
(GUV'NOR)
CLASSACLEAN
(クラスAクリーン)
BGDRIVE
(BGドライブ)
VIBRATO
(ビブラート)
MSDRIVE
(MSドライブ)
FENDERCLEAN
(フェンダークリーン)
A0
A1
A2
A3
A4
A5
A6
A7
A8
A9
B0
B1
B2
B3
B4
B5
B6
B7
B8
B9
C0
C1
C2
C3
C4
C5
C6
C7
C8
C9
d0
d1
d2
d3
d4
d5
d6
d7
d8
d9
STEP
(ステップ)
G2パッチリスト
RECTIFYING
LUSHLIFE
ThePie
SynthDaze
FENDERCLEAN
Mr.Fripp
FUNKPLANET
CMAJORHARMONY
NUANCEDRIVE
ACOUSTIK
POWEREDBY
BREATHYOUTAKE
SANTANA
ORANGECRUSH
BIGWALL
ACCLEAN
VibroCrunch
1984
TheSPYwholovedme
(orSpagettiWestern)
HEADLONG
※ギターアンプに接続するときはライブ用パッチを、レコーダー等に接続する時にはレコーディング用パッチを使用してください。
※バンク0〜3のプリセットエリアはA〜dと同じ内容が保存されています。※使用するギター、アンプによりノイズリダクションの値を調整されることをお薦めします。

Bekijk gratis de handleiding van Zoom G2, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.

Productinformatie

MerkZoom
ModelG2
CategorieNiet gecategoriseerd
TaalNederlands
Grootte10223 MB