Handleiding
Je bekijkt pagina 5 van 8

8 9
調理物を入れて、とびらを閉める。
調理物は焼アミの上に均等にのせる。
焼アミをアミ枠にセットする。
差込プラグをコンセントに確実に
差し込む。
トーストする、
調理をする
【焼アミのとき】 【調理トレイのとき】
角型食パン1枚の場合 角型食パン3枚の場合
パンやピザはこんがりおいしく!
お菓子やグラタンの調理もできてとっても便利。
8
必ず焼アミの上に
調理トレイをのせる
ご注意
◆調理トレイは、必ず付属のものを使用する。
故障・火災の原因。
◆焼アミから落ちるおそれのあるもの、汁や
油の出るものを調理するときは、必ず調理
トレイを使用する。故障・火災の原因。
◆油の飛び散りやすいもの(魚や肉など)は、ア
ルミホイルに包んで調理トレイにのせる。
火災の原因。
◆使用中や使用後しばらくは、金属部やガラ
ス窓にふれない。やけどの原因。
セット時の確認
◆タイマーが「OFF」になっていることを確
認する。
◆焼アミの裏表を確認し、オモテを上にして
左右とも引っ掛け部をアミ枠の内側に入
れる。
正しくセットしていないと焼アミがはずれ
る原因。
オモテ
ウラ
引っ掛け部
下向きに
する
グラタン皿の置きかた
グラタン皿を3枚並べる場合、図のように置く。
奥側
タイマーつまみをセットする。
メニュー例と調理時間の目安
→P.7
通電されて加熱がはじまります。
温度調節つまみをセットする。
メニュー例と調理時間の目安
→P.7
サ ー モ ス タ ッ ト( 温 度 調 節 器 ) に つ い て
●連続して使用すると、ヒーターがついたり消えたり
する回数が増えるため、調理時間が長くなることが
あります。
●連続して使用するときは、調理を続ける前に、とびら
を開いて庫内を冷ましてからご使用ください。
庫内の温度が高温になると、温度の上がりすぎを
防ぐため、自動的にヒーターがついたり消えたりし
ながら調理をしますが、故障ではありません。
焼アミ
アミ枠
左右とも
アミ枠の内側に入れる
焼アミがガード棒の上に
のりあげないよう
図のようにセットする
ガード棒
焼アミ
アミ枠
つまみを回して
目盛に合わせる
【 目 盛「 5 」以 下 の 場 合 】
※途中で調理をやめたい場合は、「OFF」に戻す。
【目盛「6」以上の場合】
② 目 盛「 3 」
まで戻す
① 目 盛「 6 」以 上 回 す つまみを回して
目盛に合わせる
例:目盛「3」にセット
タイマーについて
◆1 ~ 30分までセットできます。
◆タイマーが切れた後もしばらくはタイ
マーの動く音がしますが、故障ではありま
せん。
焼アミの向き
幅の狭い方を
本体の奥側に
向ける。
焼アミ
狭い
広い
奥側
kav_b_torisetsu_240710.indd 8-9kav_b_torisetsu_240710.indd 8-9 2024/07/10 15:50:032024/07/10 15:50:03
Bekijk gratis de handleiding van Tiger KAV-B130, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Tiger |
| Model | KAV-B130 |
| Categorie | Oven |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 5440 MB |




