Tiger JNO-A361 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 6 van 10

10 11
6
内なべを本体にセットして、
ふたを確実に閉める
7
差込プラグをコンセントに
差し込む
8
スイッチを1番下まで
押し下げ、炊飯にセットする
(炊飯ランプ点灯)
10
むらし終わったら、ごはん
をほぐす
(スイッチを「保温」の位置のままに
しておくと、保温を続けます。保温
についてP.12参照)
9
炊飯が終わると、自動的に
保温に切り替わるので、すぐ
にふたを開けずに、15〜20
分間むらす
(保温ランプ点灯)
使いかた
内ぶた
(必ずつける)
①かるく左右に
まわしながら
セットする
内なべ
4
ごはんの炊きかた
ご注意
●
スイッチは、必ず1番下まで押し下げる。押し忘れた
り、押しかたが途中になっていると、ごはんが炊けま
せん。
ご注意
●
むらし終わったら、余分な水分を蒸発させるために、
必ずごはん全体を上下にかきまぜて充分にほぐす。
ほぐさないと、ごはんが固まったり、ベタついたり
変色するおそれ。
●
連続して使うときは、本体が冷めてから使用する。
ご注意
●
スイッチが切れた後、再度スイッチを押し続けない。
故障の原因。
スイッチ
点灯
点灯
②必ずふた開閉ハンドル
を持ちながらゆっくり
閉める
カチッ
ふた開閉
ハンドル
11
使用後は、スイッチを
1番上まで押し上げて切る
12
差込プラグを抜く
13
お手入れする
(P.13〜 15参照)
スイッチ
5
内ぶたをセットし
(P.15参照)
、
水滴・米つぶなどをふき取る
〈内なべ外側や縁〉 〈本体内側〉
フック受け
内ぶた
上枠
ヒーター
(熱板)
センター
サーモ
本体内側
ご注意
●
上枠やフック受け付近、内ぶたに付着したごはんつ
ぶ・米つぶなどは、必ず取り除く。
ふたが閉まらなくなったり、炊飯中に蒸気がもれた
り、やけどやけがのおそれ。
●
内なべの外面がぬれていると、炊飯中の加熱により
「水のはじける大きな音」がするので、水気を充分にふ
き取る。
消灯
おいしく炊くための
ポイントは P.8 参照
スイッチが「切」の位置(1 番上)
になっていることを確認する
Bekijk gratis de handleiding van Tiger JNO-A361, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Tiger |
| Model | JNO-A361 |
| Categorie | Niet gecategoriseerd |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 5101 MB |







