Tiger JMA-A360 handleiding

10 pagina's
PDF beschikbaar

Handleiding

Je bekijkt pagina 10 van 10
1918
修理を依頼される前に、ご確認ください。
9
故障かな?と思ったら
こんなときは ここを確認して こう処置してください
参照ページ
ごはんが炊きあがらない
差込プラグがコンセントに差し込まれていますか。
差込プラグを確実に差し込む。
10
炊飯できない
または保温できない
内なべの外面やセンターセンサーが白
く変色していませんか。
業務用の酸性洗剤・アルカリ性洗剤な
どを使ってお手入れすると、変形・変
色・腐食のおそれがあります。
お買い上げの販売店、または「連絡先」
記載のお客様ご相談窓口、修理受付サイ
トに修理をご依頼ください。
6
13
19
炊飯中・保温中に
音がする
「カチカチ」「ギシギシ」という音。ヒーターの熱膨張による音です。故障ではありません。
7
上記の音とはまったく異なった音がする。
お買い上げの販売店、または「連絡先」
記載のお客様ご相談窓口、修理受付サイ
トに修理をご依頼ください。
19
[炊飯|無洗米]または
[保温|取消]を押した
ときに「ピピ」と音がする
内なべがセットされていますか。
内なべをセットする。
10
保温ランプが点滅する
保温されていない
保温経過時間が12 時間を超えると
保温ランプが点滅します。
12 時間以上の保温はせず、ごはんは、
早めにご使用ください。
12
本体内に、水や米が
入ってしまった
故障の原因になりますので、お買い上げの販売店、または「連絡先」に記載のお客
様ご相談窓口、修理受付サイトに修理をご依頼ください。
19
ふたが閉まらない
上枠・フック受け付近にごはんつぶ・
米つぶなどが付着していませんか。
きれいに取り除く。
5
9
14
内ぶたが正セットされていますか。
内ぶたを正セットする。 15
つゆが上枠にたまる
炊飯直後や保温中につゆが上枠にたまる場合がありますが、 故障ではありませ
ん。 上枠にたまった場合は、 乾いた布でふき取ってください。
14
内ぶたが汚れていませか。ぶたが
ているつゆが多なる合があます。
内ぶたを洗剤でよく洗う。
13
樹脂などのにおいがする
使いはじめのうちは、樹脂などのにおいがすることがありますが、ご使用とともに少なくなります。
プラスチック部分に
線状や波状の箇所がある
樹脂成形時に発生する跡で、使用上の品質に支障はありません。
内ぶた・内ぶた止めゴム・内なべ・つゆ受け・しゃ
もじ・計量カップは消耗品です使いかたによって
差がありますが、ご使用にともなって傷んできます。
●内なべのフッ素加工は、ご使用にともない消耗
し、はがれることがあります。(P.6参照)
おこげが気になるときは、炊飯シートをご購入ください。(P.11参照)
※修理を依頼される前にまず「うまく炊けない?と 思ったら(P.16・17)「故障かな?と 思ったら(P.18)をご覧に
なりお調べください。それでも不具合の場合は、記に基づき買い上の販売店にご相談ください
1
保証書の内容のご確認と保管のお願
保証書は、販売店にて所定事項を記入してお渡しいたしますので、「販売店印およびお買い上げ日をご確認の
上、内容をよくお読みになり、切に保管してください。
2
保証期間は、買い上げの日か1年間です(消耗品は除きます。
保証書の記載内容に基づき修理いたしますくわしくは保証書をご覧ください。
3
理を依頼されるとき
 保証期間内……おそれいりますが品に保証書を添えてお買い上げの販売店にご持参ください
保証期間を
……まずお買い上げの販売店にご相談ください修理によって機能が維持できる場合は、ご要
 過ぎているにより有料修理いたします相談の際、次のことをお知らせください。
とき
①製品名 ②品番(本体背面シールに表示) ③製品の状況(できるだけくわしく
4
補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の保有期間は、製造打ち切り後10年です
※材料調達設備状況等によって10年未満で供給できなくなる場合がございます。
5
修理料金とは
修理料金とはおも技術料部品代で構成されています。
  
技術料
……不具合の原因を診断する作業、故障箇所を修復する作(修理および部品交換調整
        修理後の点検などの料金です
  部品代……製品の修復に使った部品の代金です
6
その他製品に関する問合せ、ご質問がございましたら、買い上げの販売店、また「連絡先」記載のタイガ
お客様相談窓口(下記)までご相談ください。
●本書に記載の意匠、仕様および部品は性能向上のために、一部予告なく変更することがあります。
消耗品について、汚れやにおい破損がひどくなったときは、
以下のいずれかでお買い求めできますので、ご相談ください。
●お買い上げの販売店
●
タイガーお客様ご相談窓口(下記「連絡先」参照)
●
消耗品・別売品のご購入サイト(下記「連絡先」参照)
使いかた・修 理のご相お客様ご相談窓口
受付時間AM9:00〜PM5:00月曜日〜金曜日(祝日・弊社休業日を除きます
ナビダイヤル
(全国共通番号)
TEL(06)6906-2121
ホームページアドレス https://www.tiger-corporation.com
※上記の連絡先の名称、電話番号、所在地は変更することがありますのでご了承ください。
有料でご案内させていただいております
本社〒571-8571大阪府門真市速見町3番1号
※ナビダイヤルがご利いただけない場合はこちらへ
0570-011101
https://www.tiger-shop.jp https://www.tiger-forest.com/c/6PZ2
消耗品・別売品のご購入サイト修理に関するご内・受 付サイト
保証とサービスについて
連絡先
消耗品・別売品のお買い求めについて
万一停電があっても再び通電されると機能は正常
にはたらきます。
こんなとき停電になったら
再び通電されると
炊飯中
炊飯を続けます。
うまく炊けない場合があります。
保温中 保温を続けます。
表示 こう処置してください。
参照ページ
保温ランプが点灯、無洗米ランプが点滅し、
「ピピピピピピ…」という音がする
本体をカーペットなどの上に置いていると通気孔がふ
さがれ、温度が上昇し、キーを押しても反応しない場合があ
ります。また、本体を室温の高い場所に置いて使用すると
温度が上昇し、同様の症状が出る場合があります。
そのような場合は、以下の手順で処置してください。
①差込プラグを抜く。
②通気孔がふさがれない室温の低い場所へ移動する。
再度、差込プラグをコンセントに差し込み、キー操作を行う。
それでも反応しない場合は本体の異常です差込プラ
グを抜いた後、お買い上げの販売店、または「連絡先
P.19」に記載のタイガーお客様ご相談窓口、修理受付
サイトに修理をご依頼ください。
5
19
早炊きランプが点灯、無洗米ランプが
点滅し、「ピピピピピピ…」という音がする
すべてのランプが点滅し、
「ピー」と鳴り続ける
以下の手順で処置してください。
①差込プラグを抜く。
正しい電圧のコンセントに差し込んでいたかを確認する。
③
再度、差込プラグを100V のコンセントに差し込み、キー操作を行う。
それでも反応しない場合は本体の異常です差込プラ
グを抜いた後、お買い上げの販売店、または「連絡先
P.19」に記載のタイガーお客様ご相談窓口、修理受付
サイトに修理をご依頼ください。
19
停電があったとき
こんな表示が出たときは
点滅
点滅
点滅
点滅
点灯
点滅
点灯
点滅
jma_a_torisetsu_240726.indd 18-19jma_a_torisetsu_240726.indd 18-19 2024/07/26 15:09:412024/07/26 15:09:41

Bekijk gratis de handleiding van Tiger JMA-A360, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.

Productinformatie

MerkTiger
ModelJMA-A360
CategorieNiet gecategoriseerd
TaalNederlands
Grootte5487 MB