Nord Wave handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 27 van 68

6. NORD WAVE リファレンス| 27
フィルター
フィルターは、サウンドの全体的な特徴を作り上げる最も重要なパートの
1つです。オシレーターで生み出された様々な倍音構成の波形をフィル
ターで加工し、またフィルター自体も様々なモジュレーションを受けてサ
ウンドにさらなる加工を施します。Nord.Wave のフィルターには、クラ
シカルなシンセサイザー・フィルターはもちろんのこと、数種類のマルチ
モード・フィルターも装備しています。
各フィルター・タイプで次のパラメーターは共通した機 能がありま
す:〔FREQ〕ノブはフィルター のカットオフ・フリケンシー、〔RES/
VOCAL〕ノブはレゾナンス、〔SLOPE〕ボタンはフィルターの切れ具合
をそれぞれ設定します。
ヒント:COMB、MULTI、VOCAL フィルターには、〔SLOPE〕ボタンに
もう1つの機能が用意されています。
タイプ・ボタン
〔TYPE〕ボタンを繰り返し押してフィルターの種類を切り替えます。フィ
ルター・タイプは次のとおりです:
ローパス
ローパス・フィルターは、フィルター・フリケンシーよりも高い帯域のサ
ウンドを弱め、低い帯域のサウンドを通過させるフィルターです。
ハイパス
ハイパス・フィルターは、フィルター・フリケンシーよりも低い帯域を弱め、
高い帯域のサウンドを通過させるフィルターです。
バンドパス
バンドパス・フィルターは、フィルター・フリケンシー付近の帯域のサウン
ドを通過させ、それ以外の帯域を弱めるフィルターです。
•. レゾナンスでバンドパス・フィルターが通す帯域の狭さを調節します。
コム・フィルター
コム・フィルターは、フィードバック付きのディレイ・ラインとサミング・ミ
キサーを使用したもので、原音(オシレーターからの信号)に位相のずれ
たサウンドを追加する性質のものです。
〔FREQ〕を弱めにモジュレーションさせるとクラシックなフェイザーのよ
うなエフェクト・サウンドになります。
•.〔FREQ〕ノブは、ディレイ・ラインのディレイ・タイムの設定に使用し
ます。フランジャー・エフェクトにある「フリケンシー・センター」と似
た働きです。
•.〔RES〕ノブではフィードバック量と原音に追加する音量を同時に設定
します。この設定が0の場合はフィードバックも原音に追加する音量も
ゼロとなりますから音色の変化は起きません。
レゾナンスの設定が0〜5の間は、フリケンシーの設定に従って各帯域に
ノッチ(急激なカット)が徐々に起こります。
レゾナンスの設定が5〜10になると、フリケンシーの設定に従って各帯域
にフィードバックによるピークが徐々に発生します。
•.〔SLOPE〕ボタンで原音に加算する音の位相を設定できます。
•. コム・フィルターを使用する場合は、キーボード・トラッキング(〔KB.
TRACK〕)をオフにすると効果的です。
Bekijk gratis de handleiding van Nord Wave, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Nord |
| Model | Wave |
| Categorie | Niet gecategoriseerd |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 20357 MB |







