Juki MH-380 handleiding

60 pagina's
PDF beschikbaar

Handleiding

Je bekijkt pagina 54 van 60
35
現象 原因 対策
3
針糸目とび
ループのつながり不完全
ルーパー
(針糸が左に寄りすぎた時に起こ
る)
ルーパーのすくい量を確認する。
ルーパーと針のスキマを確認する。
「17.針とルーパーの関係」参照
以上の他に
(化合繊糸の場合は)
縫い速度を下げる。
エスレンを使用する。
「11.針の取り付け方」参照
化繊用の針を使用する。
(合繊糸の場合は)
縫い速度を下げる。
エスレンを使用する。
「11.針の取り付け方」参照
3. 締まり不良
1
上糸調子の弱い時
上糸調子ナットを締める。
「8.糸調子について」参照
2
下糸調子の強い時
下糸調子ナットをゆるめる。
「8.糸調子について」参照
3
下糸カムの繰り出し不足
下糸カム糸案内の穴を通し直す。
「19.下糸カムについて」参照
4
針に対して糸が太い時
針を変えてみる。
「11.針の取り付け方」参照
5
中間糸案内の位置による
中間糸案内の位置を下げてみる。
「21.中間糸案内について」参照
6
天秤糸調子レバーの位置
レバーの位置を上げてみる。
「20.天秤レバーの位置について」参照
7
針板
針穴の大きいものを使う。
4. 針折れ
1
針の曲り
針を変える。
「11.針の取り付け方」参照
2
送りと針のタイミング
タイミングは正確か確認する。
「14.送り位相の調節」参照
3
押えの取り付け方
針の中心に押え穴,針板穴がきているか確認
する。
4
針受け
タイミングと位置を確認する。
「18.針受け及びループガイド」参照
5
上糸張力が強すぎる時
上糸張力をゆるめる。
「8.糸調子について」参照
6
針の太さ
布の質と厚さに合った番手のものを使用する。
「11.針の取り付け方」参照
5. パッカリング
1
糸張力が強すぎる
低張力で縫う。特に下糸張力を小さくする。
「8.糸調子について」参照
2
下糸カムのタイミング
正しく合っているかを確認する。
「19.下糸カムについて」参照
3
糸道の仕上り不良
糸道を磨く。
4
押え圧が強い時
調節ねじをゆるめる。
「9.押えについて」参照

Bekijk gratis de handleiding van Juki MH-380, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.

Productinformatie

MerkJuki
ModelMH-380
CategorieNaaimachine
TaalNederlands
Grootte10744 MB