Juki MH-380 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 53 van 60

– 34 –
24. 縫いにおける現象と原因・対策
現象 原因 対策
1. 糸切れ
1
糸の質が悪い
™
良質の糸を使用する。
2
糸が針に比べ太い
™
適当な針、 又は糸を変える。
3
針の熟による溶触切れ
™
(化繊糸の時に起きる)
エスレンを使用する。
「11.針の取り付け方」参照
縫い速度を下げる。
4
糸張力が強すぎる
™
糸調子ナットをゆるめる。
「8.糸調子について」参照
5
針,ルーパー,針板,針受け,
糸道の傷
™
油砥石やバフで磨く。
6
二度掛けによるもの
™
天秤レバーを利かせる。
「20.天秤レバーの位置について」参照
2. 目とび
1
針糸目とび
※ 縫い目が二針崩れる
(ルーパーが針糸をすくわない時
に起こる)
™
ルーパーのすくい量を確認する。
「17.針とルーパーの関係」参照
™
ルーパーと針のスキマを確認する。
「17.針とルーパーの関係」参照
™
針とルーパーのタイミングを確認する。
「17.針とルーパーの関係」参照
™
中間糸案内位置を調節する。
「21.中間糸案内について」参照
™
糸によっては天秤レバーを利かせる。
「20.天秤レバーの位置について」参照
™
針の取り付け方は正しいかを確認する。
「11.針の取り付け方」参照
™
針受けの位置とタイミングを確認する。
「18.針受け及びループガイド」参照
™
糸の通し方を確認する。
「6.上糸の通し方」,「7.下糸の通し方」参照
2
下糸目とび
※ 縫い目が二針崩れる
針
ルーパー
(糸三角の中に針が落ちない時に
起こる)
™
ルーパーのすくい量を確認する。
ルーパーと針のスキマを確認する。
「17.針とルーパーの関係」参照
™
下糸カムのタイミングを見る。
「19.下糸カムについて」参照
™
下糸張力を少し強める。
「8.糸調子について」参照
™
糸の通し方を確認する。
「6.上糸の通し方」,「7.下糸の通し方」参照
Bekijk gratis de handleiding van Juki MH-380, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Juki |
| Model | MH-380 |
| Categorie | Naaimachine |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 10744 MB |







