Icom IC-DU7505 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 25 van 47

5-9
5
そのほかの機能について
■ 緊急呼び出し機能(エマージェンシー)
迅速な連絡が必要な場合、自分と同じ通話チャンネルで
緊急呼び出し機能が設定された相手に、緊急表示と警告
音で通知できます。
※緊急呼び出し機能をご使用になるには、設定が必要です。
設定は、お買い上げの販売店にご依頼ください。
【使用例】
×
緊急呼び出しを
受信できる
緊急呼び出し
を受信できない
Aさん(自局)
CH 01
緊急呼び出し機能:ON
Cさん(相手局)
CH 01
緊急呼び出し機能:OFF
Bさん(相手局)
CH 01
緊急呼び出し機能:ON
緊急呼び出し機能(エマージェンシー)は、大きな音量
の警告音が連続で鳴ります。
適切な音量になっていることを確認してください。
R
警告
【緊急呼び出し機能を正しく使用するには】
緊急呼び出し機能は、送信側と受信側の無線機に設定さ
れているとき、使用できる機能です。
送信側と受信側の両方に設定されていないときは、緊急
呼び出しの送信や受信、応答ができません。
※緊急呼び出しをする無線機には、下記どちらかのマイ
クロホンを接続する必要があります。
◎コマンドマイク(別売品:HM-253)
◎防水スピーカーマイクロホン(別売品:HM-254)
※個別呼び出し機能が設定されていない無線機から、個
別呼び出し機能が設定されている無線機へ緊急呼び出
しはできません。
緊急呼び出し機能を使用するときは、送信側と受信側
の両方に個別呼び出し機能を設定してください。
下記のような場合、正しく設定されていても緊急呼び出
しが通知されなかったり、通知されても警告音が鳴らな
かったりすることがあります。
◎音量が最小に設定されている場合
◎警告音を鳴らさない設定がされている場合
◎電波状況の悪化により電波が届かない場合
◎メモリーチャンネルスキャン機能が動作中の場合
【緊急呼び出しのしかた】
下記の操作をすると、個別呼び出し機能が設定された自
分と同じ通話チャンネルの相手へ一斉に緊急呼び出しし
ます。
※緊急呼び出しに使用する通話チャンネルが、あらかじ
め指定されていない場合は、緊急呼び出しの前に、緊急
呼び出しをする相手と同じ通話チャンネル番号を選択
してください。
1. 「緊急」と表示されるまで、マイクロホンの[緊急呼び
出し]を長く(5秒以上)押します。
ㅡ
「緊急」表示の点滅と同時に、警告音が「ピピピ・・・」と鳴っ
て、一定の間隔ごとに送信ランプが赤色に点灯します。
緊急呼び出し中の表示
送信ランプ
[緊急呼び出し]
スピーカー
2. その状態で、相手局から応答があるのを待ちます。
ㅡ応答があると、「緊急」表示が消え、受信ランプが緑色
に点灯します。
※応答がない場合は、電源を切ると緊急呼び出しが
停止します。
3. 通話をつづけます。
ㅡ何も操作しない状態が5秒つづくと、終話して、緊急
呼び出しをする前の状態に戻ります。
【緊急呼び出しを受けたときは】
1. 警告音が「ピピピ・・・」と鳴って、送信ランプが赤色に
点滅します。
ㅡ「緊急」と「相手局番号」が交互に表示されます。
緊急を点滅表示 個別番号(相手の番号)を
点滅表示
2.[PTT]を押して、応答します。
ㅡ
応答する
と、「相手局番号」表示に変わり、
警告音が停止
します。
※応答しない場合は、電源を切ると緊急呼び出しが
停止します。
3. 通話をつづけます。
ㅡ何も操作しない状態が5秒つづくと、終話して、緊急
呼び出しをする前の状態に戻ります。
Bekijk gratis de handleiding van Icom IC-DU7505, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
Merk | Icom |
Model | IC-DU7505 |
Categorie | Niet gecategoriseerd |
Taal | Nederlands |
Grootte | 9926 MB |