Handleiding
Je bekijkt pagina 21 van 28

19
かんたんメニューの調理例
作りかた
1
2
大きめのラーメン鉢に麺、水を入れ、麺を押さえる
ようにゆとりをもたせてラップをかぶせる。
1で準備したラーメン鉢を丸皿にのせ、かんたん
メニューキーを押し、メニュー10(インスタント
ラーメン)を選んでスタートキーを押す。(袋に記
載のゆで時間が4分のものはスタートキーを押す
前に、仕上がり調整キーの∧( 強 め )を 押 す 。)
3 加熱後すぐに、付属のスープなどを加えて下から
よく混ぜ、お好みの具をのせる。
・
・
・
・
ラーメン鉢が小さい(浅い)とふきこぼれます。
図 のような大きめの サイズ
(直径約20cm深さ約7cm)を
お 守りくだ さ い 。
加熱が足りないときは、レンジ500Wで1分を目
安に様子を見ながら追加加熱をしてください。
ラップは麺を押さえるようにし、ゆとりをもた せて
かぶせます。水面から麺が出るときは、麺を割って
水につかるようにしてください 。
ただし、「東洋水産マルちゃん正麺
※
」 は ラップをし
ません。
付属のスープ、調味料は加熱後に加えてくださ
い。油脂類などを加えて加熱すると高温になり、は
じけることがあります 。
■
※
ご注意
卵(ゆで卵含む)は加熱しないでください。(破裂
のおそれ)
ゆで時間が3~4分ではない製品はうまく調理で
きない場合があります。
カップ麺やアルミ容器入りのラーメンは加熱しな
いでください。(使える容器、使えない容器 P21)
調理済みのラーメンのあたためには使わないでく
ださい。(加熱のしすぎ・やけど防止)
東洋水産マルちゃん正麺について
水を吸収しやすい麺なので、水の代わりに熱湯を
使います。(やけどに注意)
ラップはしません。
メニュー選択後スタートキーを押す前に、仕上が
り調節キーの∨(弱め)を押します。
メニュー10:インスタントラーメン
材料(1人分)
市販の袋入りインスタントラーメン…1袋(袋に記載のゆで時間が3~4分のもの)
水…パッケージに記載の水の分量より約50cc減らす(鍋で加熱するより蒸発量が少ないため)
お好みの具(ねぎ、焼き豚など)…適量
< ポ イ ント>
約7cm
約20cm
20
作りかた
1
2
3
4
5
深めの皿に油大さじ1杯とひき肉、麻婆豆腐の素
を入れよく混ぜ合わせる。
1を丸皿にのせ、レンジ500Wで約2分間加熱す
る。(「 ひ き 肉入りの麻婆豆腐の素」使用時は、手順
1、2は必要ありません。)
加熱が完了したら取り出し、豆腐を入れてよく混ぜ合わせ
ラップ を か ける 。(ひき肉入りの麻婆豆腐の素の時は、麻
婆豆腐の素と豆腐を同時に入れてよく混ぜ合わせる。)
かんたんメニューキーを押し、メニュー11(炒め
もの(水分多め))を選んで食材の重量を設定し、
スタートキーを押す。
加熱後、取り出し、少量の長ねぎを入れ静かにかき
混ぜ、全体に混ざったらでき上がり。お好みでごま
油少しを振りかけると風 味が増します。
■
豆腐は切ってから乾いた布巾かキッチンペーパーでしっ
かり水気を切って使うと、味がなじみやすくなります。
3~4人前の市販のあわせ調味料を変え、具材を
合わせることで以下の調理ができます。(食品に
記載の材料・分量と左記の作りかたの手順を参考
に し て く だ さ い 。)
・八宝菜 ・麻婆ナス
・ハヤシライスのソース ・牛丼の具
※とろみがあるもの、水分が多くでる、マーボー豆
腐などは野菜が煮えてない、または豆腐に味が
はいらないなどがおきる場 合が あります 。
メニュー11:炒めもの(水分多め)
●調理例 麻婆豆腐(マーボー豆腐)
材料(3~4人分)
豆腐…1丁(約350~400g) 1.5cm角にカ ット
豚ひき肉…約80g
長ねぎ…中1/3 本(約30g) みじん切り
市販の各種あわせ調味料3~4人前(この場合は麻婆豆腐の素)
作りかた
1
2
3
4
5
6
深めの皿にピーマン、長ネギ豚肉の順番に重ねて
(水分の多いものが下)入れて、大さじ1杯の炒め
油をふりかけ、ラップをする。
1を丸皿にのせ、レンジ500Wで約2分間加熱す
る。
加熱が完 了したら取り出し、熱いうちにキャベツを
入れ混ぜ合わせる。
「あわせ調味料(回鍋肉)」100 g 前 後 を 入 れ て ま
ぜる。
再びラップをし、かんたんメニューキーを押し、メ
ニュー12(炒めもの(水分少なめ))を選んで食材
の重量を設定し、スタートキーを押す。
加熱後、取り出し、ごま油を少量ふりかけて皿に盛
合せる。
■ 3~4人前の市販のあわせ調味料を変え、具材を
合わせることで以下の調理ができます。(食品に
記載の材料・分量と左記の作りかたの手順を参考
に し て く だ さ い 。)
・青椒肉絲用 ・棒棒鶏用
・豚肉ともやしの香味炒め用
・豚肉と玉ねぎの中華生姜焼き用
・干焼蝦仁用 ・四川式回鍋肉用
・豚肉の黒酢炒め用
メニュー12:炒めもの(水分少なめ)
●調理例 回鍋肉(ホイコーロー)
材料(3~4人分)
豚バラ肉(薄切り)…約200g 約5cmにカット
ピーマン…中2個(約40g) お好みの乱切り
キャベツ…大1/4個(約300g) お好みのざく切り
長ねぎ…中1/2本(約40g) 約1cm幅斜め切り
市販の各種あわせ調味料3~4人前(この場合は回鍋肉)
< ポ イ ント>
■ 一度に加熱できる分量 300~700g
■ 一度に加熱できる分量 200~700g
Bekijk gratis de handleiding van Haier JM-FH18H, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Haier |
| Model | JM-FH18H |
| Categorie | Magnetron |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 6164 MB |







