Furuno NAVpilot-300 handleiding
Handleiding
Je bekijkt pagina 55 van 110

3-1
3 章警報
本機には、見張りと偏角の 2 種類の警報機能があります。また、機器の異常時にも
警報は発生します。警報が発生すると優先度に応じた警報音が鳴り、画面上に警報
アイコンと警報メッセージ(6.6.3 項参照)が表示されます。いずれかのキーを押す
と、警報音が止まると同時に、警報メッセージが消えます。警報アイコンは、警報
の原因がなくなるか、警報機能を解除するまで表示されます。いずれかのキーを押
した後、警報発生状態がさらに 1 分間続くと、再度警報音が鳴り、警報メッセージ
が表示されます。
現在発生している警報(3.4 節参照)、および今まで発生した警報(3.5 節参照)を
確認することができます。
注 1)警報が発生した場合は、すぐに手動モードに切り替えてヘルムで操船してく
ださい。
注 2)警報が発生すると、ジェスチャーコントローラの画面上にも警報メッセージ
が表示されると同時に、警報音が鳴ります(5.5 節参照)。警報発生時に操作
部のいずれかのキーを押しても、ジェスチャーコントローラ側の警報メッ
セージと警報音は消えません。ジェスチャーコントローラのキー操作が必要
です。
警報の優先度
警報には、「Alarm」、「Warning」、「Caution」の 3 つの優先度があります。
• Alarm(警報): 危険な状態を回避し、船舶の安全な航海を維持するには、直ちに
注意、決定、乗組員による行動を必要とする状況または状態。
• Warning(警告): 今は危険ではないが、いずれ発生する恐れがあることを乗組
員に認識してもらうために、直ちに注意を必要とする状況または状態。
• Caution(注意): 注意、状況、または与えられる情報に対して、監視し続ける必
要がある状態。
上記の優先度に応じて、警報音は以下のように鳴ります。
優先度 警報音
Alarm
連続音(ピーーー)
Warning
長音の繰返し(ピーピー)
Caution
短音の繰返し(ピピピピ)
䢘䡫䡽䡭䢓䡬䢍
㆙ሗ䜰䜲䝁䞁 䠄Ⅼ⁛⾲♧䠅
㆙ሗ䝯䝑䝉䞊䝆
䠄䝫䝑䝥䜰䝑䝥⾲♧䠅
COG
COG
Bekijk gratis de handleiding van Furuno NAVpilot-300, stel vragen en lees de antwoorden op veelvoorkomende problemen, of gebruik onze assistent om sneller informatie in de handleiding te vinden of uitleg te krijgen over specifieke functies.
Productinformatie
| Merk | Furuno |
| Model | NAVpilot-300 |
| Categorie | Niet gecategoriseerd |
| Taal | Nederlands |
| Grootte | 21151 MB |







